勉強会

8月の勉強会 (2020/08/25)

8月の勉強会もスタッフ間の距離を十分にとり、ソーシャルディスタンスを意識して行いました。

 

今月は、額装・メンテナンスを担当しているF子さんが選んだ勉強会のテーマは「文房具の雑学」。

最近スタッフはみな、幅広くアンテナを張って次回への勉強会のテーマを探しています^^

今回F子さんは、さまざまな文房具の名称や歴史について教えてくれました^^

 

本来、文房具とは、筆・墨・紙・硯(すずり)の4点だけのことを指すそうです。

現在では、紙、消しゴム、えんぴつ、シャープペン、ボールペン、付箋・・・数えきれない種類がありますね。

個人的に文房具売り場が大好きで、必要なものがなくてもついふらっと寄って長居してしまいます。

大好きなのは、itoya(伊東屋)さんです。

銀座にあるビルを上から下まで見て回ると充実した時間を過ごせます^^

 

進化していく文房具、これからも日常では欠かせないので、新しい商品が楽しみです★