- ホーム
- ギャラリー四季ブログ
- 植物のお話

ギャラリー四季ブログ
続・朝顔 (2025/07/08)
ギャラリー四季の夏の風物詩「朝顔」。
次々と、つぼみをつけています。
暑さにも負けず、大きな朝顔が咲いています。
近日中に、毎年恒例、社長が朝顔市で買い付けた珍しい朝顔をご紹介いたします♪
2025年7月8日 10:01 AM | カテゴリー: 植物のお話
7月の勉強会 (2025/07/08)
7月の勉強会テーマは「ヴォルフガング・ベルトラッキ~ドイツの天才贋作師 美術界をだました男~」でした。
ベルトラッキをご存知でしょうか。
2024年6月、アメリカのメディアによる贋作者ベルトラッキの特集によって、
日本の徳島県立近代美術館、高知県立美術館、マリー・ローランサン美術館が所蔵する絵画が
ベルトラッキの贋作ではないかとの疑惑が浮上しました。
徳島県立近代美術館と高知県立美術館は、それぞれの調査の結果、2025年3月に贋作であったと正式に表明。
(マリー・ローランサン美術館は、AI判定において72.5%贋作という結果がでましたが、正式にはっきりとは認めていません。)
スタッフMさんは、このベルトラッキの生い立ちから贋作を制作するにいたる過程、贋作に対する思想など、発表してくれました。
贋作は、人を騙して利益を得る作品。
これは、れっきとした犯罪です。
実際にベルトラッキと妻ヘレネは、ドイツ警察に逮捕されています。
しかしながら、美術館で30年近くもひとの目に触れ、有名作家の芸術作品として展示された作品はいったい何なのでしょうか。
美術鑑賞とは・・・?
作品の価値とは・・・?
創作、芸術とは・・・?
刑期を終えたベルトラッキは、妻とともにスイスへ移り住み、現在は自分の名前でオリジナル作品を創作し販売しているそうです。
思わぬ角度から、芸術を考えるきっかけを作ったことは確かですが、命懸けで作品を創造したアーティストにとっては許しがたいこと。
ベルトラッキの作品をどう捉えるか。
さまざまな視点から、多くのことを考えさせられる勉強会になりました。
2025年7月8日 9:38 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 勉強会
ドラマ「ひとりでしにたい」美術協力 (2025/07/04)
ドラマ「ひとりでしにたい」に美術協力しております。
「ひとりでしにたい」
NHK総合 土曜 22:00~
出演:綾瀬はるかさん、佐野勇斗さん、山口紗弥加さん、小関裕太さん、恒松祐里さん、満島真之介さん ほか
2025年7月4日 11:26 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 美術協力
映画「見える子ちゃん」美術協力 (2025/07/04)
現在公開中の映画「見える子ちゃん」に美術協力しております。
「見える子ちゃん」
出演:原菜乃華さん、久間田琳加さん、堀田茜さん、高岡早紀さん、京本大我さん、滝藤賢一さん ほか
2025年7月4日 11:24 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 美術協力
映画「国宝」美術協力 (2025/07/04)
現在公開中の映画「国宝」に美術協力しております。
「国宝」
出演:吉沢亮さん、横浜流星さん、高畑充希さん、寺島しのぶさん ほか
2025年7月4日 11:21 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 美術協力
映画「フロントライン」美術協力 (2025/06/16)
6/13(金)に全国公開された映画「フロントライン」に美術協力しております。
【あらすじ】
2020年2月、乗客乗員3,711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客1人に新型コロナウイルスの感染が確認されていたこの船内では、すでに感染が拡大し100人を超える乗客が症状を訴えていた。出動要請を受けたのは
災害派遣医療チーム「DMAT(ディーマット)」。地震や洪水などの災害対応のスペシャリストではあるが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていない医療チームだった。対策本部で指揮を執るのはDMATを統括する結城英晴(小栗旬)と
厚労省の立松信貴(松坂桃李)。船内で対応に当たることになったのは結城とは旧知の医師・仙道行義(窪塚洋介)と、愛する家族を残し、船に乗り込むことを決めたDMAT隊員・真田春人(池松壮亮)たち。
彼らはこれまでメディアでは一切報じられることのなかった<最前線>にいた人々であり、治療法不明の未知のウイルス相手に自らの命を危険に晒しながらも乗客全員を下船させるまで誰1人諦めずに戦い続けた。
全世界が経験したパンデミックの<最前線>にあった事実に基づく物語―。
_______________
■出演者:
小栗旬
松坂桃李 池松壮亮
森七菜 桜井ユキ
美村里江 吹越満 光石研 滝藤賢一
窪塚洋介
■企画・脚本・プロデュース:増本淳
■監督:関根光才
■製作:「フロントライン」製作委員会
■制作プロダクション:リオネス
■配給:ワーナー・ブラザース映画
■オフィシャル:公式サイト FRONTLINE-MOVIE.JP/公式X @frontline2025/
© 2025「フロントライン」製作委員会
2025年6月16日 9:13 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 美術協力
鷺沼駅の桜の木 ~伐採~ (2025/06/09)
ついに、桜の木の伐採が始まりました。
「この樹木は新しいソメイヨシノに植え替えます。」
楽しみです!^^
2025年6月9日 1:48 PM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 植物のお話
朝顔の開花◆2025 (2025/05/28)
ギャラリー四季の夏の風物詩、朝顔が咲きはじめました。
去年こぼれた種から見事な弦をのばして、可愛らしい花がつきました。
朝顔は毎年ギャラリー四季の入り口で、元気よく咲いています。
朝顔といえば夏をイメージさせる花ですが、まだ5月・・・。
朝顔を楽しめる時期が延びたようです^^
毎年人気の作品。
現在、レンタル中です。(お客様のもとで2025年夏を演出中^^)
こちらの作品は、在庫ありとなっております。
いつもの空間にお花の絵を飾るだけで、日本の四季を楽しむことができるのが、レンタル絵画です。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
ギャラリー四季の特徴のひとつに、お客様の元に絵画をお持ちして掛け替えるサービスがございます。
遠方のお客様には基本的に配送でお届けをしておりますが、
まとまった枚数になると配送料がご負担になるかと思います。
ご契約内容や現在の出張ルートによってご希望に添えない場合もございますが、
たくさんの絵画レンタルをご検討のお客様や、掛け替えるのが面倒だと感じるお客様は
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ。
☆お電話でのお問い合わせは TEL:044-871-0223
受付時間9:00~17:00(月~金※祝祭日除く)
2025年5月28日 2:02 PM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 植物のお話
鷺沼駅の桜の木 (2025/04/18)
ギャラリー四季の最寄り駅、川崎市の”鷺沼駅”には、
毎年春になると、地元の方をはじめ、訪れた方の心を魅了する桜並木があります。
今年も華やぐ桜をスタッフが撮影
約200メートル続く「春待坂」素敵なネーミング♪
咲き始めた数日は雨が降っており、お天気に恵まれなかった今年の桜ですが
そのおかげか花もちが良く、例年より長く楽しむことができたように思います。
そんな鷺沼駅の桜。
実は、樹齢が50年を超える老木のため、桜のシーズンを終えると伐採が始まるようです。
毎年楽しみにしていたので残念ですが、危険性を考えると仕方のないこと。
新たに桜を植えるとのことなので、その成長を見守っていきたいと思います。
今春、レンタルされた桜の作品を一部ご紹介いたします。
4月を過ぎると、初夏に向けて夏らしい作品が多くレンタルされていきます。
紫陽花やひまわりなど、鮮やかな色彩のお花や、新緑の森や青い海の風景画がとても人気です。
ギャラリー四季では、これからも季節を楽しんで、豊かな時間をお過ごしいただくお手伝いをしていきたいと思います。
2025年4月18日 9:57 AM | カテゴリー: ギャラリー四季ブログ, 植物のお話
お土産シリーズ@広島 (2025/04/14)
今回の広島出張で、買ってきてくれたお土産がこちら。
『焼かき煎餅』
広島は牡蠣の生産量が日本一!
初めて食べるおせんべいでした。
2025年4月14日 12:00 PM | カテゴリー: お土産シリーズ, ギャラリー四季ブログ